本文へスキップ

ガラスや鏡に文字や絵柄を彫刻するサンドブラストやグラスリッツェンなどの技法の紹介

電話でのお問い合わせは0562-92-0300

メールでのお問い合わせはこちら

四季彩Top > 工房紹介 > ガラス彫刻について

ガラスや鏡に、文字や絵柄を彫刻する技法について

サンドブラストについて

サンドブラストとは、ガラス表面を樹脂製のマスキングテープで覆い、文字や絵柄をカッターナイフなどで切り抜いてガラスを露出させ、その部分に圧搾空気で研磨材を吹きつけて彫刻を行う技法です。当工房はこの技法で名入れ彫刻を施しています。
研磨材としては金剛砂や炭化ケイ素が使われ、研磨材の粒度や吹きつける空気圧、吹きつける回数で彫刻する深さを調節します。加工時に砂やガラス粉が舞うので、密閉した装置の中で作業を行います。

ダイヤモンドポイント彫り(グラスリッツェン)について

物質の中で最も硬いダイヤモンドを使って彫刻する方法で、16世紀にイタリアのヴェネチアが起源と言われています。ダイヤモンド粉を付けたペン先で、ガラスに点描や線描で傷をつけます。必要となる道具もペンだけなので、簡単に行えます。繊細な彫刻を施す場合に適しています。

グラヴィールについて

ガラスの表面を小さな銅製などのグラインダーと研磨材で彫刻する方法です。中世の水晶彫りに使用していた技法を16世紀頃からボヘミアで使い始め、17から18世紀に隆盛となりました。現在ではダイヤモンド研磨材を使用したものが多く、立体感のある緻密で絵画的な彫刻を施せるようになり、広く普及しています。

カット・ガラス(切子)について

グラヴィールより大きなグラインダーで、より鋭く深いパターンの幾何学文様の彫刻を施す技法です。ガラス面に複雑な反射面が生まれ、きらめく効果が得られます。始まりは紀元前までさかのぼり、日本には江戸時代に伝わり切子と呼ばれています。カットする文様に合わせてグラインダーの大きさや形状を変え、被せガラスをカットする江戸切子や薩摩切子が有名です。

レーザー彫刻について

レーザー光線によってガラス表面や内部を部分的に溶かすことによって、文字や絵柄を彫刻する方法です。太陽光を虫眼鏡で紙に焦点を合わせたとき、焦げるようなイメージです。彫刻にはYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)レーザーや炭酸ガスレーザーが多く使われています。
パソコンを使ってプリンター出力する様に加工するので、紹介している彫刻方法の中で唯一、非接触加工ができます。

エッチングについて

ガラスは、ほとんどの薬品に対して侵されることがなく安定した物質ですが、フッ化水素やフッ化アンモニウムなどには腐食されます。この性質を利用して文字や絵柄を、化学的にガラス表面に加工することをエッチングといいます。具体的には、ガラス表面をパラフィン(せきろう)でマスキングした後、それをかき取るように文字や絵柄を描きます。そのかき取った部分に、フッ化水素とフッ化アンモニウム溶液を塗って、ガラス表面を白くスリガラス状にします。近年では、サンドブラスト加工もエッチングと呼称されています。

ショップ情報

ガラス彫刻工房 四季彩

〒470-1112
愛知県豊明市新田町
子持松前1-16
近藤ビル103
TEL/FAX:0562-92-0300
営業時間:9:00〜20:00
定休日:日曜日